

プログラミング講座
6月から始まった「スクラッチ」を使ったプログラミング講座が、第4回まで終了しました。 第1回は、プログラミングの基礎的な使い方を学び、 第2回は前回の知識を生かして、上から落ちてくるリンゴをキャッチしてかごに入れるゲームを作りました。
残り時間とカウンターも付けて立派なゲームが出来上がり 第3回は、クイズに答えるとコウモリが1羽ずつ消えていくゲームを作るのですが、同じものを作るのはつまらないということで、スプライト(キャラクター)を選びその動きも自分達でプログラミングして、全く違った感じのゲームが出来上がりました。
変数やリストの作成も完璧です! 第4回は、風船割りゲームを作りました。ゲームを作るのにもずいぶん慣れてきました。 ハイスコアや残り時間を入れたり、スタート画面やゲームオーバー画面も作って、ゲームらしいものになりました。


自作のガチャポン
ダンボールでガチャガチャを作りました。 ペットボトルを使ってダイヤル部分にしたり、中を漏斗のような形状にすることを考えたり。 外側には壁紙のあまりを貼って、完成!