

夏休み最終日のお楽しみ会(2)
発表のあとは、ボウリングや輪投げ、縁日くじ引きなどで、景品やお菓子をゲットしました。 スーパーボールや文房具、おもちゃ、お菓子などたくさんもらって楽しそうでした。 長いようで短い夏休みも終わり、また新学期が始まります。 2学期は、それぞれの学校で行事も多く、また1年生は授業の進みも少し早くなり、大変かと思います。 学習に発表会に行事にと、自主性をもって元気いっぱい過ごしてほしいと思います。 おうちの方も、毎日のお弁当作りお疲れさまでした!


夏休み最終日のお楽しみ会(1)
夏休み最終日は、お楽しみ会をしました。 夏休みに作ったプログラミング作品や、工作作品の発表をしました。 どうやって作ったのかや、工夫点などを発表したり、こんなふうにしたらどうか?などアドバイスなどもありました。 プログラミング作品はプロジェクターに映して発表します。 ↑ barでマスターと会話するという不思議なゲーム(?) BGMやライティングにも凝っており、マスターの口調もそれっぽく、 そのような雰囲気をどこで知ったのか、とても謎でした。 ↑ 宇宙戦争的な設定のシューティングゲーム。 宇宙と人類の説明(物語風)から始まり、なかなか本格的でした。 ↑ HPや残り時間のカウンターもついています。 ↑ 恐竜パークの発表と説明。 ↓ みんな真剣に発表をきけました。


折り紙・パステル
折り紙でワンピースやバッグ、浴衣、恐竜などを作りました。 みんなの合作で、なかなかに迫力のある作品になりました。 ハガキにパステルアートのような感じで、ヒマワリを描いてみました。