

夏休み最終日
夏休み最後の日は、ホットケーキを作り、各々自分で作ったプログラミングの発表会をして、ダンボール工作で作ったガチャガチャと千本釣りを使ってお楽しみ会をしました。 ホットケーキ作りでは、混ぜる工程だけはなぜか大人気でした。 プログラミング発表は、発表時間のぎりぎりまでかかって仕上げていましたが、みんな自力ですばらしい作品を作り、工夫したところや考えたところを発表しました。 長い夏休みも、振り返るとあっという間でした。 2学期もはつらつと元気に過ごしてほしいと思います。


四季防災館の見学
四季防災館で、消防や防災、災害について学びました。 地震や暴風雨、流れる水の中を歩く体験などもさせていただきました。 8月上旬の台風の記憶も新しく、また、今日はちょうど大雨警報が出ていたので、身近な自然現象として真剣に学べたと思います。


工作、強化学習、プログラミング
ダンボール工作が次々と完成しています。 みんなだいたい夏休みの宿題も終わったので、アルファベットの書き取りやローマ字、発展問題などに取り組んだり、パソコンを使った学習ソフトでの学習も、楽しんでやっています。 プログラミングでは、スーパーマリオのような感じのアクションゲームを作っていました。 障害物も、ただ地面に置いてあるものだけでなく、落ちてきたり飛んできたりバウンドしたりといろいろです。 星を取るとしばらく無敵になったり、ライフがあったりと、既存のゲームを真似しながらも、オリジナルのものを目指している様子がうかがえます。