
こどもみらい館に行きました。
お盆明けの金曜日は10名と少人数でしたが、こどもみらい館へ遊びに行きました。 シャボン玉を作るわっかや、シャボン液の作り方を教わり、自作しました。 風もあったので、大きいシャボン玉にみんな大はしゃぎでした。 ビリヤードのようなゲームやすごろくもあって、とても楽しかったです!

工作・プログラミング
春休みに新2年生や上級生が作った「からくり貯金箱」を、1年生の希望者で作っています。 プログラミング作品。 落ちてくる星を取ると、星が籠に入るゲーム。 これはりんごが落ちてくるゲームを教えたところ、各自でアレンジしたものです。 ランダムに動くボールが当たると、猫が進むレースゲーム。これも教えながら作りました。 先日の流しそうめんをモチーフにした、流しそうめんゲーム。お箸を操作して、流れてくる素麺やみかん?などを取ります。 プログラミングの得意な子で、ものの数分で作っていました。 彼は他にも150個ほどの作品を作っており、その種類もロールプレイング系、アクション系、シューティング系、格闘系、パズル系などのゲームや、アニメーション、グラフィックなど、多岐にわたります。 こちらで教えたのはほんの初歩だけで、あとはすべて自力で習得しました。自学自習の精神ですね。今ではこちらが教えてもらっています。 あとは、学習全般でも、そうなってほしいです…!

流しそうめん・すいか・金魚すくい
今日は屋上で流しそうめんをしたり、すいかを食べたり、おもちゃの金魚すくいをしたりしました。 竹を割るところから始め… 4年生と2年生は竹の節を取り除き、やすりで滑らかにする作業を手伝いました。たのもしい! 全然とれない~!とわいわい言いながら、場所交代しつつ流しそうめん。 すいかと金魚すくいも楽しそうでした。 金魚もっと取りたい!もう1回やりたい!〇〇ちゃんいっぱい取ってる!!と大騒ぎしていたわりと、部屋に戻るとあっさりトレードしたりあげたりしていました…